ハイプロン
メーカー:コンサーナムファーマ
- 到着目安
- 入金確認後5~15日
- 発送国の天候や配送業者の都合で、お届けが遅くなる場合があります。
- 離島・遠隔地等一部地域は、お届けが遅くなる場合があります。
- 上記日数は目安です。商品は海外からの発送の為、到着日数には余裕をもってご注文下さい。
- 現在新型コロナウイルス(COVID-19)の影響により各国の物流に遅れが生じています。通常より到着に時間がかかる場合がありますがご了承ください。


ハイプロンについて
- 従来の睡眠薬よりも安全性が高いソナタのジェネリック医薬品
- GABAの働きを促進させリラックス状態にする薬です。
- 非常に安全性が高い睡眠薬です。
- ジェネリック医薬品のため経済的に使用できます。
ハイプロンはこんな方におすすめ
ハイプロンは睡眠導入剤であるソナタのジェネリック医薬品です。ザレプロンを配合しており、不眠症や睡眠障害を改善する作用があり、眠ろうと思ってもなかなか寝付くことができないという入眠障害に対して特に効果を発揮します。
ザレプロンは非ベンゾジアゼピン系であるため、興奮状態を鎮静化し不安な気持ちを軽減させる作用を持っているだけでなく、従来の睡眠薬と比べて睡眠が深くなる、副作用が少ない、依存性が少ないといったメリットがあります。
ハイプロンの特徴
睡眠薬は体内で薬の全体量が半分になるまでの時間(半減期)の長さによって「超短期型」「短時間型」「中時間型」「長時間型」の4タイプに大別されます。
また、不眠の症状にも、寝つきが悪く眠るのに時間がかかる「入眠障害」、夜中に何度も目が覚める「中途覚醒」、早朝に目が覚めて再び眠れない「早期覚醒」、眠りが浅く熟睡感がない「熟睡困難」の4タイプに分けられます。
ハイプロンは「超短期型」に分類され、「入眠障害」の症状に最も効果がある睡眠薬となっています。
また、ハイプロンはジェネリック医薬品のため、先発薬と比べて経済的に使用することができます。
GABAの働きを促進させることで自然に近い睡眠をもたらします
睡眠薬は作用機構の違いによって「GABA受容体作動薬」「オレキシン受容体拮抗薬」「メラトニン受容体作動薬」の3種類に分類されており、ハイプロンの主成分であるザレプロンはこれらのうち「GABA受容体作動薬」に分類される薬です。
この種類の薬は脳の興奮を抑えるGABA(ガンマアミノ酪酸)という神経物質の働きを促すことによって興奮状態や緊張、不安を和らげる働きだけでなく、筋肉の緊張状態も緩和するため脳や身体をリラックスした状態にすることから自然に近い眠りへと導く効果があります。
従来の睡眠薬は脳に直接働きかけるものが多かったため、副作用や依存性についての不安がありましたが、ハイプロンはGABAの働きを促進することにより脳が高揚した状態を落ち着かせるという働きのため比較的安心して使用することができます。
不安や興奮を抑えて安眠効果が期待できます
ハイプロンは睡眠薬ですが、同時に抗不安作用も持っており、不安で眠れないといったような症状に対して不安や緊張を和らげてくれるという効果もあります。
抗不安薬に期待できる効果として抗不安作用、鎮静・睡眠作用、抗痙攣作用、筋弛緩作用があり、簡単に言えば鎮静・催眠作用の働きが強くでるのが睡眠薬、抗不安作用が強いものが精神安定剤(抗不安薬)と呼ばれます。ハイプロンの抗不安作用は即効性が期待できるという特徴があり、一時的に不安感が強くなった際に一時しのぎとして服用をすることも可能です。
このような抗不安薬としても利用されるリラックス効果があるため、不眠症の原因が不安からきていると自覚がある人は使用の検討をしてもよいと考えられます。
ハイプロンの効果
- 効果・効能
- 睡眠導入
ハイプロンは服用後15~20分で聞き始めるため、そのタイミングで自然と眠くなってきます。ハイプロンは超短期型の薬で、半減期が薬1時間程度であるため、体内で代謝・排泄されるスピードが速く体内からすぐに成分が抜けていくとう特徴があります。
ハイプロンの服用方法
1回の用量 | 1錠(ザレプロンとして10mg) |
---|---|
1日の服用回数 | 1回まで |
就寝前に1錠を服用します
1日1回、就寝前や寝付けない時に1錠水やぬるま湯と一緒に服用してください。ただし、高齢者や低体重の人は錠剤を半分にして服用してください。
また、ハイプロンは服用してから効果が現れるまで非常に早いため、寝支度をしてから服用しないと適切な効果が得られない可能性があるため注意が必要です。
ハイプロンの有効成分について
従来の睡眠薬に比べて副作用等が少ない薬です
ハイプロンに含まれているザレプロンがベンゾジアゼピン受容体と結合し、ガンマアミノ酪酸の作用を強くし、興奮を抑え、身体がリラックス状態を作るので、寝つきが良くなります。自然な睡眠が出来るので、不眠症の方にオススメです。
ハイプロンの副作用
- 主な副作用
- めまい、ふらつき、味覚障害、頭痛、健忘など
ハイプロンの副作用としてふらつきがありますので、服用後は車の運転や、高所での作業は避けるようにしてください。症状が収まらない場合は近くの病院にて診察を受けてください。
ハイプロンの注意事項
- 使用注意
- 脳に器質的障害のある方
- 肝機能障害のある方
- 妊娠中の方
- 授乳中の方
- 使用禁忌
- ハイプロンの成分に対し過敏症が有った方
- 急性狭隅角緑内障の方
- 重症筋無力症の方
一緒に購入されている商品
ハイプロンとよく一緒に購入される商品は以下のようなものがあります。
ハイプロンの口コミ
他の睡眠薬は自分には合わなかったけど、ハイプロンはしっかり効きました。
翌朝の予定が早い日の前日によく使ってます。